top of page

診療内容

代表的な不安・こころの痛み

うつ病

うつ病も、早期発見・早期治療が大切です。

 

うつ病は、脳の働きに何らかの問題が起きることで症状を引き起こす病気です。

患者さんの気持ちの問題ではなく、専門家による治療が必要な病気なのです。
そして、うつ病は“こころの症状”だけではなく “身体の症状”が現れることもあります。

 

落ち込みや罪悪感などの精神的な症状よりも、

不眠や疲労感、痛みなどの身体的な症状をきっかけに内科などを受診し、

様々な検査を行っても異常が見当たらない場合、

うつ病による“身体の症状”が現れている可能性があります。
どんな病気でも「早期発見・早期治療」が大切であり、

うつ病も同じです。うつ病はご自身で判断するのは難しい病気でもあります。

 

もしかして・・・?と思ったら、ご相談ください。

新百合ヶ丘スマイルメンタルクリニック うつ病
うつ病の症状

代表的な症状

よく見られる症状として、主に以下のようなことが挙げられます。
これらの症状が続いていると感じたら、

早期発見・早期治療のためにメンタルクリニックへ相談しましょう。

(1)気分が沈んでいる(抑うつ気分)
「落ち込んでいる」

「悲しい」

「ゆううつ」

「将来に希望がない」など

気持ちが沈み、悩んでいる状態です。

 

(2)興味や喜びを感じなくなる
仕事や趣味など、普段やっていたことや

楽しめていたことに関心がなくなります。

「何をしても面白くない」

「人と話すのが面倒」

「これまで楽しかったことが、楽しめない」

 

のような症状です。

 

(3)食欲の変化、体重の増減
多くの場合、

「食欲がなくなる」

「食欲低下による体重の減少」が

みられます。

 

まれに、「過食」や「体重増加」が

みられる場合もあります。

 

(4)睡眠障害(不眠、睡眠過多)
「寝つきが悪い」

「夜中や早朝に目が覚める」

「ぐっすり寝た感じがしない」などの症状です。

 

反対に

「夜の睡眠が極端に長い」

「日中も寝てばかりで昼夜逆転している」

のような場合もあります。

 

(5)動作や話し方が遅くなったり、早くなったりする
周囲の人も分かるくらいに

「話し方や動作が遅くなったり、口数が減る」ことがあります。

 

反対に、「じっとしていられず、落ち着きなく体を動かす」こともあります。

 

(6)疲れやすい、気力の低下
「いつもより疲れやすい」

「気力がでない」

「体が重く感じる」

「日常的なことにも時間がかかってしまう」などの症状です。

 

(7)強い罪悪感

自分は価値のない人間だと感じたり、

過剰に自分を責めたりすることがあります。

「うまくいかないのは自分のせいだ」と

思うような症状です。

 

(8)思考力・集中力の低下
「物事に集中できない」

「考えがまとまらない」

「新聞やテレビを見ても内容が頭に入ってこない」

といった症状です。

 

仕事や勉強、家事が思うように進まなかったり、できなくなったりします。

(9)死にたいと考える
「死について何度も考える」

「自殺したいと思う」

「死んだ方がましだと思う」のような症状です。

自殺したい気持ちが非常に強い場合は、

入院して経過を観察することもあります。

身体症状

うつ病の際には,下記のような身体の症状が現れることがあります。身体の症状がつらく、医療機関で様々な検査を行うものの原因が見当たらない場合は、うつ病が原因のこともあるので注意が必要です。

  • 頭痛、頭が重く感じる

  • 肩こり、関節の痛み

  • 胃の痛み、食欲不振

  • 下痢、便秘などの胃腸症状

  • 発汗

  • 息苦しさ

  • 継続する微熱

日内変動(症状が時間とともに変化する)

うつ病の症状は、1日の中でも波があることが多く、

朝方は最も気分が落ち込み、

午後から夕方にかけて症状が軽くなること(日内変動)があります。

そのため「一時的な気持ちの問題」と

捉えられてしまうことがあるので注意が必要です。

うつ病の治療方法

治療方法は患者さんお一人おひとり異なるものです。患者さんの社会生活、日常生活、家庭環境などをふまえて、ガイドラインに沿った治療方法をご提案しています。適切な薬物療法を含む総合的治療により、寛解に至り、薬物の漸減、寛解の継続、治療終結が目標です。

休養

うつ病は、こころと身体が疲れ、脳の機能も低下した状態です。

まずは十分に休養し、脳や体の負担を軽減することが大切です。

薬物療法

さまざまなタイプのお薬があるので、個々の症状や副作用をふまえて検討し、個々に合ったお薬を選択します。

また、治ったと思って服薬を勝手にやめてしまうと症状が再発してしまうことがあるので、減薬や服薬の停止は必ず医師に相談しましょう。

抗うつ薬
抗うつ薬は、脳の中のセロトニンやノルアドレナリンという物質の働きを高めてうつ症状を取り除く効果を現します。

睡眠薬、抗不安薬
うつ病患者さんは不眠で悩んでいたり、不安感で苦しんでいる方もいます。これらの症状には睡眠導入剤や抗不安薬(精神安定剤)などを使用することもあります。

精神療法

さまざまな研究によって「うつ病を引き起こす原因は1つではない」ということが分かっています。

そのため、カウンセリングによって環境要因(家庭や仕事、人間関係など)やごご自身の思考パターンを見直すことも大切な治療の1つとなります。専門家と共にご自身の思考パターンや行動パターンを考えることは再発予防にもつながります。

うつ病の治療期間・費用

治療方法は患者さんお一人おひとり異なるものです。患者さんの社会生活、日常生活、家庭環境などをふまえて、ガイドラインに沿った治療方法をご提案しています。適切な薬物療法を含む総合的治療により、寛解に至り、薬物の漸減、寛解の継続、治療終結が目標です。

副作用について

うつ病のお薬に限らず、全てのお薬に副作用があります。

できるだけ副作用の少ないお薬を一緒に選択していきましょう。

妊娠について

妊娠をあきらめないでください。

お薬を服用中の方で、妊娠をご希望の方もご相談いただきたいと思います。

催奇性が低いお薬もあるので、医師と相談しながら妊娠を考えていくことが大切です。

うつ病の診断書

診断書をご希望の場合は、ご来院時に受付にお申し出ください。

診察を行った上で必要と判断した場合は、初診でも診断書を発行いたします。

うつ病になったら仕事はどうする・・・?

仕事を辞めるかどうかは、治療を継続し、寛解に至った後にゆっくり考えることが大切です。

治療前は「辞めたい」と言っていた方でも、治療を継続し寛解に至ると「仕事をしたい」「職場に戻りたい」と発言される方が多く、勤務の継続を一般的には勧めています。うつ状態にあるとき、仕事は辞めないでください。寛解に至ってから判断しましょう。今は判断せず、まずは病気の治療を優先していきましょう。

bottom of page